ねことメガネとアネモネと

古代史好きアウトドア好きな女が書きたいことを書くブログです

【サイクリング】新川サイクリングコースを走る(八千代中央図書館から道の駅やちよまで)

古墳巡りをするにあたって、自転車が必須かもしれないと思い始めてきた今日この頃。

博物館のとなりに古墳が隣接していればいいけど、ほとんどの古墳はそうではない場合が多い。

私はたいてい古墳巡りをするとき、自分の車を使って移動し、どこか駐車場に車を停めて(いまのところ博物館だけど)古墳巡りをすることが多い。

そこで、相方が使っていた折りたたみ自転車を貸してもらうことにした。

かなり軽い折りたたみ自転車で、この軽さなら、階段の上り下りも楽だし、車に積むのも難なさそうな自転車である。

 

ところが、自転車に乗るだなんて、私にとっては何十年かぶりの出来事である。

車の免許を取ってからは、自転車なんか見向きもしない生活をおくっていた。

歩いて行けなさそうな距離なら車でええやん、という堕落ぶり。

 

相方に自転車の整備をしてもらって、昨日の日曜日、試しに、図書館へ自転車で行ってみた。

距離にして、2キロちょいだったと思う。

家の駐車場から出るひとこぎめが、なんと緊張したことか。

最初、若干ふらつきながらも、これは乗れる!と確信し、十何年も自転車から遠ざかっていた人生を覆すくらい、スムーズに自転車に乗ることができた。

自転車、すんごい楽しいじゃん!!

アラフォーにして、古墳巡りに目覚め、ついには自転車にも目覚めるという、人生の趣味?がまた増えたのだった。

前置きがながくなったが、今日月曜日。

図書館の前を「新川」という名前の川が流れている。

前回、八千代市立郷土博物館に行ったとき、企画展で「新川についての歴史」みたいなのが開催されていた(あの見た目が怖い怪物が出たというアレである)

それと、ロードバイクをする人(っていう言い方が正しいのかわからないけど)には、この新川サイクリングロードは有名?らしい。

ということで、私も、ちっこい折りたたみ自転車を家からヒーコラこぎながら、新川サイクリングロードを走ってきたのだった。

ただ走るだけではなく、個人的に、自分なりに、歴史っぽさに触れられたらなあと思いながら、周りをキョロキョロしながらノロノロと自転車を走らせていた。

 

この新川サイクリングロードを走り続けると、印旛沼まで行けるらしい。

新川はもともと、田んぼの開発のために、印旛沼から用水路としてひいてきた川なのである。

その開発の最中に、印旛沼で例の怖い怪物が出たという伝説があるのである。

さすがに、印旛沼までは行けないので(疲れるし)途中にある「道の駅 やちよ」まで行くことにした。

新川サイクリングロードのマップ

新川サイクリングロードのマップ

図書館から道の駅までは、約4キロほど。

自転車なら余裕っしょと思って、暖かい天気にも恵まれて、のんびり自転車をこいでいた。

正式名称は「TRC 八千代中央図書館」。

TRC 八千代中央図書館

TRC 八千代中央図書館

なかなかきれいな図書館で、中にはカフェもある。

しかし、コロナウイルスの影響で、図書館にいられる時間は2時間。

勉強しているのかしていないのかわからない学生たちは、ほとんど見かけなかった。

椅子も減らされていたしね。

この赤い道が、意外と目にくる。

道が赤い

道が赤い

相棒の折りたたみ自転車

相棒の折りたたみ自転車

いい天気で暖かく、自転車をこいでいたら、汗だくにあるほどだった。

新川

新川

左側に見える橋は「ゆらゆら橋」というらしい。

整備されている道

整備されている道

歩行者と自転車は通れるが、自転車は降りて押しながら歩くルールである。

ゆらゆら橋

ゆらゆら橋

ベンチもところどころある

ベンチもところどころある

今後、整備されていく予定らしい

今後、整備されていく予定らしい

景色がいいなあ~と、同じような写真を撮りまくっていくので、すみません。

新川

新川

しかし見ていると、田舎の風景だなと思わせるところがあるが、それくらい昔と今の風景というか、変わったところがあるのだろうと思いながら走っていた。

新川

新川

ここらへんはまだ図書館の近くである。

花壇

花壇

ところどころ釣り人がいた。

地元の人か、どこからか来た釣り好きなおじさんか。

新川

新川

新川から見れば、こちら側(走っているところ)は左岸らしい。

ここらへんに古墳があったと思うんだけど、どこらへんだろうと思いながら、走っていた。

進行方向右側

進行方向右側

新川には、千本桜というのがあって、その桜たちだと思う。

道の駅から印旛沼方面には、確か河津桜がたくさん植えられている。

桜の木だと思う

桜の木だと思う

そろそろ冬かなと思っていたけど、まだまだ秋なんだなと思わせる。

田舎の風景

田舎の風景

使われているのかどうなのか、素人には判断しかねる水門があった。

水門

水門

向こうにマンションが見えているが、たぶん八千代緑が丘のマンションたちである。

東洋高速線駅前にあるマンションたち。

この田舎の風景と、すぐ見えるマンションたちのギャップがいい。

奥に見えるマンションたち

奥に見えるマンションたち

水門

水門

緑のタンクが見える

緑のタンクが見える

新川サイクリングロードには、野良猫がたくさんいるようで(まあ、いると思う)私は9匹の野良猫と遭遇できた。

みな体格の良い猫ちゃんたちだったな。

野良猫がいたんだけど…逃げられた

野良猫がいたんだけど…逃げられた

田んぼが見える

田んぼが見える

新川

新川

八千代緑が丘のマンションたちが見える

八千代緑が丘のマンションたちが見える

千葉県といえば「梨」である。

今年も、美味しい梨をいただきました。

春ごろになると、白い小さな花をつけるんだろう。

梨の木たち

梨の木たち

台風の影響だろうか、木々が倒れかかっていた。

千本桜の桜の木が倒れかかっていた

千本桜の桜の木が倒れかかっていた

新川のサイクリングロードは、ずーっと何事もなく印旛沼まで続いているわけではなく、途中途中、一般道が間に通っている。

信号もなく、横断歩道もないので、道路を横断するときは注意が必要。

意外と交通量があって、渡るタイミングがちょっとなかなかないときがある。

柳の木とベンチ

柳の木とベンチ

ここらへんで道路を横断したとき、だいたい図書館から2キロほどだったかな。

まだまだ続くよサイクリングロード

まだまだ続くよサイクリングロード

大きいトイレ(キレイめなトイレ)は、図書館と道の駅のみだったが、このような仮設トイレがちらほらある。

中はキレイなのか、トイレットペーパーがあるのかどうか確認していないので不明です。

いざとなれば、茂みにいけそうだけど(え?)

仮設トイレぽい

仮設トイレぽい

長閑な風景が続く

長閑な風景が続く

長閑な田んぼ

長閑な田んぼ

右岸にもサイクリングロードみたいな道路があるのだけど、舗装されて走りやすいのは左岸である。

右岸の道は、ひび割れた個所が多く、自転車が走るにはちょっと不便だと思う。

道はちゃんと舗装されていて走りやすい

道はちゃんと舗装されていて走りやすい

ところどころにこのような標識がある。

標識

標識

八千代市立郷土博物館には、八千代市にある団地開発についても展示があった。

まあ・・・私はサラッと見てきただけですが・・・

米本団地が見える

米本団地が見える

米本団地が見えてきたら、道の駅 やちよまでもうすぐである。

右端に道の駅が見える

右端に道の駅が見える

道の駅に到着。

千本桜についての看板があったので撮ってみた。

千本桜についての説明看板

千本桜についての説明看板

とりあえず、右側にある「八千代ふるさとステーション」に行ってみた。

駐輪場に自転車を停めて、せっかく来たんだし、お昼ご飯でも食べて帰ろう~と思って、食堂に行ってみた。

道の駅 やちよ

道の駅 やちよ

月曜日なのに、けっこう車の数が多かった。

13時頃に道の駅に着いたんだけど、食堂より、野菜の直売所が混んでたかな。

あとは、やはり国道16号、トラックの運転手の人たちがの休憩場所、私のようなサイクリングロードを走っている人の休憩場所、いろいろな人たちがいた。

長くなったので、次回に続く。